研究班ごとにワークショップをご紹介しています
糖尿病性腎症重症化予防 大規模実証ワークショップ
令和4年度ワークショップ
開催日: | 令和5年1月25日(水) |
---|---|
13:00~16:00 | |
開催方法: | オンライン形式(Zoom) |
参加対象者: | 研究参加自治体(193自治体)の希望者 |
国保中央会、国保連合会等 |
ワークショップ事前資料のダウンロードはこちらから
※資料を閲覧・ダウンロードするには、パスワードが必要です
【大規模実証:糖尿病性腎症重症化予防】研究班ワークショップ2022 Q&A
第2回ワークショップ
2022年2月22日(火)
オンライン(Zoom)にて開催されました
※コロナの状況を鑑み、オンラインのみでの開催に変更となりました。ご了承ください。
フィードバックレポートの見方、効果検証の途中経過報告、よりよい重症化予防事業に向けて(レクチャー+グループワーク)
地域・職域連携推進研究班 ワークショップ
地域・職域連携
研究班主催の
ワークショップ
令和4年9月21日(水) オンライン(10:00~15:00)にて開催されました
※Zoomを用いたonline形式
(第1部座学・チャット機能にて質疑応答、第2部ブレイクアウトルームにてグループワーク)
対象: | 全国の都道府県・二次医療圏、市町村の地域・職域連携担当者 |
---|---|
(都道府県、二次医療圏(都道府県型保健所、保健所設置市区)、市町村) | |
定員: | 第1部(座学) 200名 |
第2部(グループワーク) 100名(100回線) |
NEW
グループワークの作業シートのダウンロードはこちらから
※ダウンロードは、【地域職域連携】研究班主催のワークショップ2部へ参加した方限定です。また、ダウンロードするには、パスワードが必要です
ワークショップ事前資料のダウンロードはこちらから
※資料を閲覧・ダウンロードするには、パスワードが必要です
ワークショップ
令和3年9月29日(水) オンライン(10:30~15:30)
Zoomを用いたonline形式
(第1部チャット機能にて質疑応答、第2部ブレイクアウトルームにてグルーワーク)
対象:全国の都道府県・二次医療圏、市町村の地域・職域連携担当者
(都道府県、二次医療圏(都道府県型保健所、保健所設置市区)、市町村)